社会貢献活動

SDGs ACTIVITIES

働く人も、お客様も、
動物たちも、地球も、
みんな気持ちいい。

無理することなく、
そんな世界がつくれたら。
将来の環境のために、
今の暮らしの楽しさを我慢する。
それでは長く続けていくのは
難しいと思うのです。

私たちがめざすのは、
「無理することなく楽しく暮らすことが、気づいたら、
豊かで健やかな環境につながっている」という世界観。
ホワイトウィングスの地域社会と
地球環境に関する取り組みを紹介します。

「海をまもる洗剤」の使用

クリーニングプラントとコインランドリーの両方で、「海をまもる洗剤」を使用しています。100%植物由来の天然成分でできたこの洗剤は、汚れ落ちの良さはもちろんのこと、洗濯後の排水をそのまま流しても汚れも洗剤成分も約1ヶ月で90%が自然に還る高い生分解性で、環境に負荷をかけません。 

「海をまもる洗剤」の量り売り

洗浄力が高く、環境にもやさしい「海をまもる洗剤」を家庭でもご利用いただけるように、店頭で量り売りをしています。すすぎ1回できれいになるこの洗剤はお財布にも優しく、洗濯以外にもコンロ、お風呂、食器まで、マルチに使うことができます。また、量り売りをすることで、プラスチックゴミの削減にもつなげています。 

ビニールゴミを無くす。
NO包装のためのマイバッグの推進

オリジナルのマイバッグとエコカバーのご利用をお客様に協力していただくことで、レギュラーコースのNO包装を実現しています。ご家庭における、クリーニング関連のビニールゴミの、平均64%削減に成功しました。これからも過剰なプラスチックゴミを減らすように取り組み続けます。

リユース+リサイクル率100%を、
日本で初めて実現!オリジナルハンガー

クリーニングの仕上げに使われるハンガーを店舗で回収し、プラントにて洗浄後再利用しています。破損したハンガーは提携メーカーで粉砕、溶解、成型され、新しいハンガーとして再利用することで、リユース+リサイクル率100%を国内のクリーニング店で初めて実現しました。

海をきれいに!
ビーチクリーンプロジェクト

静岡県では毎月スタッフ有志が集まり、県内のさまざまな海岸の清掃活動をおこなっています。守るべき自然の美しさを感じ、
ゴミを捨てずに環境を守る文化を広げていくために、皆で楽しく取り組んでいます。

子どもたちの未来のために。
学生服や体操服のリサイクル

内閣府「こどもの未来応援国民活動」に参画する「学生服未来応援ファンド」の活動に協力し、不要になった学生服や体操服を店頭で引き取り、リサイクルにつなげています。子どもたちの未来を広げるために、子育て世帯の支援の輪を広げる活動は、今後もより一層力を入れていく予定です。

スポーツチームの支援活動

地域のスポーツチームを応援する活動にも取り組んでいます。ユニフォームのクリーニングはもちろん、補修などのサポートも実施。選手たちが気持ちよくプレーできるよう、裏方としてチームを支えています。